研究開発
主に環境浄化に役立つ新しい微生物を土の中から探して開発しています。
各種有機物分解菌
使用環境に応じて、熱に強い分解菌や酸性に強い分解菌などの有用微生物を各種取得しました。

油脂分解菌
有機物の中でも、油脂は分解が難しいものの一つです。
油脂を含む排水は、酸性に傾きがちであるため、酸性に強い油脂分解菌を土壌中より取得しました。
しかし、油脂は、分解すると脂肪酸を副生し、脂肪酸は油脂と同様の性質を示します。
油脂分解は、可逆反応のため、脂肪酸を積極的に分解しなければ油脂に戻るという性質があります。また、脂肪酸には、殺菌作用があるため、通常の微生物は生育できません。
そこで、高濃度脂肪酸存在下でも殺菌作用を受けずに、脂肪酸を効率よく分解する脂肪酸分解菌を福岡県内のツバキの木の下の土壌中より取得しました。これら油脂分解菌と脂肪酸分解菌を組み合わせて、油脂分解製剤を開発しました。

分 析
受託実績
- 製品に含まれる大腸菌や一般細菌の生菌数測定
- 抗菌活性試験
- 魚に含まれるアミノ酸の分析
- オゾン発生機の性能試験(オゾン濃度、殺菌効果など)
- 排水の水質分析
- 排水中の硝化菌、脱窒菌の分析
- 異物検査
- 悪臭成分の分析
- その他